新居に入居して約1年。マンションやアパートだと定期的に排水管洗浄してくれたけど、戸建てはどのくらいの頻度でやればいいかな?
と思っているタイミングで排水管高圧洗浄「1か所3,000円!」というチラシが入ったので検討していませんか?
これ、詐欺の常套手段です!(ここでいう詐欺とは、安い費用と見せかけて、実は相場よりも高い費用を請求してくることを指しています)
もしかして、この値段だったらお願いしてみてもいいかな?と思いませんでしたか?
その時点で詐欺の罠にかかりつつあります。
本記事では排水管高圧洗浄について、詐欺の見抜き方から料金相場まで、正しい情報をご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
本記事で分かること
詐欺チラシの見抜き方
排水管高圧洗浄詐欺の現状
排水管高圧洗浄の必要性
詐欺に引っかかることなく、家のメンテナンスを適正価格で実施するための記事です。
詐欺チラシの見抜き方
詐欺チラシの見抜き方は意外と簡単なんです。
なぜなら詐欺チラシの見抜き方の記載内容はこんな感じでワンパターンだからです。
表題が「排水管高圧洗浄キャンペーンのお知らせ」
1か所3,000円(2,000円)
地域一斉工事
〇〇地区にお住いの皆様
チラシ下部「配管○mごとに1か所として扱う」
これらに当てはまったチラシには問い合わせしてはいけません。
実は、チラシはセールスライティングといって、消費者が買いたくなるような文章構成になっています。
【問題提起】排水管洗浄って、マンションじゃ定期的にやるけど、戸建ては忘れがちです。
【必要性を迫る】排水管洗浄しないと、配管が詰まったり逆流したりすると修理費用メッチャ高いですよ
【期間限定】実は、地域一斉に洗浄することで、今だけ特別価格で対応できます。
【1か所あたりで安く見える工夫】なんと1か所3,000円です。
今やらなくても後でやらなきゃいけないなら、安いタイミングでやっておかないと損します。
悪徳商法はワンパターンです。
排水管高圧洗浄は、チラシを受け取ってからの検討はダメです。
適正価格を確認する方法は、見積もりはもちろん、問い合わせだけでもOKな業者に確認することです。
相談だけでもOK!排水管クリーニングならイエコマ【見積無料】
排水管高圧洗浄詐欺の横行
排水管高圧洗浄の詐欺は件数が多く、国民生活センターでは、毎年1,500件以上の相談があると公表しています。
各市区町村や上下水道局からも注意喚起が出ています。
上下水道局が、宅地内の設備について、清掃作業などを業者に委託して行うことはありませんので、ご注意ください。
悪徳業者は常に新築住宅を把握しており、入居を把握して絶妙のタイミングで勧誘に来ます。
例えば、新築入居後に、「今、砂利を敷いておかないと草がボーボーになりますよ!」といって、砂利を流し込んで10万円(現金)なんてこともあります。
排水管高圧洗浄のチラシにご注意ください|稲沢市公式ウェブサイト https://t.co/aNU7gzFczW
— masayuki 本垢 (@masayuki311) June 8, 2020
排水管高圧洗浄のチラシにご注意下さい。岐阜市とは関係ありません。https://t.co/j2RoRlG797
— 柴橋正直 岐阜市長 (@shibahashi_m) April 23, 2019
排水管高圧洗浄の必要性
排水管高圧洗浄の詐欺はあるものの、必要性があることは本当です。
排水管高圧洗浄の頻度は、日々の清掃にもよりますが、3~5年に1度は必要です。
なぜなら、排水管はこんなものが通るので、詰まりやすいのです。
油や脂(キッチン)
髪の毛等(浴室、洗面)
洗剤(洗濯機)
3~5年と言われていますが、我が家は新築入居後、1年で洗濯機の排水管が逆流して大惨事になったので、各家庭で状況は異なります。
新築の床が水浸しになり、汚いだけでなく将来的には腐食にもつながります。
詰まる前の洗浄は必須です。

排水管洗浄の方法
排水管洗浄の方法は2種類あります。
自分で洗浄。日々のメンテナンス。
業者に依頼。定期的にプロの技で汚れをリセット。
どちらかをやればいいというわけではなく、家のメンテナンスをしっかりするのであれば両方とも必要です。
自分でメンテナンス
排水管を自分でメンテナンスするのは大変だと思い込みがちですが、やり方さえ分かってしまえば、時間がかからずに清掃できます。
清掃場所 | 清掃箇所 | 清掃方法 |
キッチン | 排水口のカゴや升 | 洗浄液(ハイターやパイプクリーナー) |
洗濯機 | 下水に続く排水管 | |
キッチン・洗面所・浴室 | 下水に続く排水管 | 給湯器で60℃のお湯を一気に流す |
唯一、手間がかかるのが洗濯機の排水管です。外すのも手間ですし、洗浄液を入れるのも大変です。
バイオの力(緑の魔女)で、日々の洗剤が配管に残らないようにする方法もあります。
業者の料金相場
日々のメンテナンスをしても、室内の排水管だけでなく屋外の排水管も砂やホコリで詰まる可能性があります。
屋外汚水管を洗浄するには高圧洗浄機・清掃用ワイヤー・洗浄液・真空ポンプ・雨合羽などが必要です。
しかし、3~5年に1回の清掃のために自分で機材を購入・保管するのは面倒です。
まずは価格相場を知っておきましょう。
一般的には2万円~3万円前後
基本料金が1万円を切るような業者は、オプションが高くなってしまうケースが多いです。
そうならないように、口コミサイトをしっかり見て、多くのユーザーが利用していて、ちょっと値段が高くても、評価が高い業者を選ぼうとしませんか?
ココで一番伝えたいのは、適正価格で丁寧に仕事をしてくれる業者がいる、ということです。
多くの人は、多少値段が高くても、安心を買うと思えば安い思っています。
なぜだと思いますか?
口コミサイトだと様々な業者が登録しているので、料金体系が不明瞭で、業者を選ぶのが面倒だからです。
でも、適正価格でまじめに仕事をしてくれる業者はいます。
イエコマは洗浄方法も丁寧なうえに明瞭価格です。
戸外の排水枡から+家の中からも排水管内に管を通して洗浄
外配管のみ:5,000円/世帯
外・内配管:9,800円/世帯
まとめ
紹介してきた内容をまとめると下記のとおりです。
排水管洗浄のキャンペーンチラシは詐欺の可能性が高い
排水管洗浄は3~5年で実施すべき
自分でやるより業者に依頼するほうがリーズナブル
業者を選ぼうと思っても、価格は高くて口コミも良い業者と、価格は安くて口コミの良い業者、どちらを選ぶか迷いますよね。
優良業者は見つけられるのか?
答えはYESです。
その方法は…こちらのページに隠されています。
優良業者のみで一律価格の排水管洗浄はイエコマ【問合せ無料・一律価格なので見積もりは不要】
具体的には下記のとおりです。
イエコマの特徴
家の修繕全般ができる家の施工プロが対応
技術だけでなく、丁寧に説明できる業者のみが登録
完全固定の費用で、表示の金額以外は一切なし
窓口と施工が別会社のため、万が一の時も窓口が施工業者を注意することで、しつこい勧誘や営業一切なし。
問い合わせだけでもOK。1分で入力完了できる簡単フォーム。
もし本当に排管洗浄が必要な時期であれば、費用だけでも確認してみてはいかがでしょうか。