子どもの勉強している姿を見ていると、頭を肩よりも前に出していて、将来的に肩コリになったり、目が悪くなったりしないかな…
こんな心配を解決します。今や肩凝りや腰痛は大人だけの病ではなく、子どもの自覚症状も右肩上がりで増えています。実は、頭の重さは小学生にもなると1kg以上あり、上体を前傾した場合、首や肩にかかる負荷は何倍にもなると言われています。
大人になってから姿勢を矯正するのは大変な作業です。親ならば、せめて子どもには姿勢を良くして、健康でいて欲しいと思います。
この記事では、学習中の姿勢が良くなり、加えて子どもの集中力が増す学習机の角度をご紹介します。今、普通の机を使っている方でも対応できるので、是非ご一読ください。
学習机の角度が重要
机の角度が必要
通常は0度の傾斜(つまり真っ平ら)の机がほとんどだと思います。
そのため、平らな机に教科書や本を置くと、文字は天井を向きます。
天井を向いた文字を読むためには前傾姿勢で読むケースが多くなります。
そんなときは机に傾斜台を置く!です。
机の上に傾斜台を置くことで、覗かなくても(首を前に出さなくても)文字が見えるようになり、自然と前傾姿勢がなくなります。
傾斜台の角度
では傾斜台の傾斜は何度くらいがよいのでしょうか。これには諸説ありますが、論文も出されています。
「子どもに適した家庭用家具(学習机・椅子)の設計指針に関する研究 天板の傾斜が計算作業に与える影響 」という論文では、天板の傾斜角 5条件(0°、10°、20°、30°、40°)で実験したところ、このような結論となっています。
学習中に頭を肩よりも前にしないためには、学習机を10度~30度の傾斜をつける必要があります。
読み:30度が最も評価が高い
書き:10度が最も評価が高い
書くときに傾斜がキツイと書きにくいですし、読むときは本が立っていた方が覗き込まなくて済みます。つまり、角度を変えられる傾斜台の方が良いということです。
姿勢の悪さが与える影響
姿勢が悪いと、身体の健康はもちろん、勉強の成績にまで大きな影響を及ぼすと言われています。
猫背になると、肺が圧迫され脳への酸素供給が不足することによって記憶や学習のために必要な集中力の低下を引き起こすと言われています。また、猫背による負の連鎖も出てきてしまいます。
猫背になる
噛み合わせが悪くなる
口が開く
口が乾く
口の中で細菌が繁殖
細菌が胃に流れ、血液に行き、血管を汚す
かみ合わせの悪さが頭痛や肩こり、腰痛を誘発することはもちろん、歯を抜かれるようなことがあれば、美味しく食事も摂れず、健康に生きていくことはできません。
入れ歯は石油製品でできているため、味覚を壊し、食道をただれさせ、胃を通して血管、脳へ悪影響を及ぼします。姿勢と歯は健康にとって極めて重要です。
傾斜台・カリグラフィーのご紹介
これまで紹介してきた通り、学習机は平らなので、傾斜台を乗せると様々なメリットがあります。
リビング学習でも(どこでも)使える
読むときと書くときに丁度良い高さに変えられる
猫背になりにくく、姿勢が良くなる
傾斜台を使うと集中力が増し、健康にも良くなる
姿勢が良くなるとしかし、可動式の傾斜台はなかなか見つからないばかりか、極めて手が出ないほど値段が高い商品が多いことは非常に嘆かわしいです。
折りたたみ 貼りつけ式」です。PCのキーボード入力にも耐えられるので、チャレンジタッチなどにはちょうど良い価格です。
「見る」が主な目的で良ければ「ノートパソコンスタンド+板を強力両面テープで固定する方法もあります。
半DIYでお手頃に済ますには、アスカ どこでも学習台 収納あり 持ち運び可 傾斜10°で正しい姿勢で集中力UP」です。
角度は変えられないものの、値段がお手頃なのは「角度は変えられないものの、デザインがスタイリッシュな「執務姿勢変革プロジェクト 卓上傾斜台 angle 10」は中学生~大学生にはモチベーションに繋がります。
勉強読書台スタディーボード・フォーカス-オン 疲れにくく勉強や仕事に集中 22段階角度可動式調節」です。
変えられる角度も非常に多く、一生モノと思えば十分に価値のあるのは「書くのも読むのも対応(真ん中の→20度設定)になっているSLANTUP スラントアップ 成長期の子どもたちに贈る最適な学習環境は、DIYは無理な場合、木の温もりを感じられる傾斜台です。
子ども用にできて作りがしっかりしているのはマナベルの木製 持ち運べる学習台です。鉛筆が転がらない工夫、正面に縦置きも出来て、ノートの収納場所もあるので、リビングのテーブルや自分の机など、気軽に移動できるため、活用の幅が広いです。
ただ…
この値段では買わない!!
そんなあなたにオススメなのはDIYです。
材料さえ揃ってしまえば1時間かからず出来てしまいます。
自分でDIY
材料費が約3,000円ででき、自分の好きな大きさで可動式の傾斜台を作った方が絶対的に近道です。
では、コタローの作った傾斜台をご紹介します。
参考にしたのはこちらのページです。
大き目の台にしたかったので、縮尺は変えています。
気にしたのは以下の点です
- 材質(安価でDIY向きを選定)
- 滑り落ち防止(タブレットや鉛筆、消しゴム)
購入した木材はこちら
- ヒノキ 600×18×18(mm)
- ファルカタ集成材450×13×100(mm)
- ファルカタ集成材600×13×400(mm)
→[合計] 3545(円)
- 蝶番25mm(ネジ付き)
(2024/11/04 21:14:16時点 楽天市場調べ-詳細)
ヒノキの18mm×18mmが、滑り落ち防止ですが、下穴をあけないと割れる可能性があるので、もう少し太くても良いかもしれません。
裏面を参考にしてみてください。
これで子どもが首を前に出さずに参考書を読んでくれたら嬉しいですね!
「見る」が主な目的で良ければ折り畳み 貼り付け式
ノートパソコンスタンド+板を強力両面テープで固定 半DIYでお手頃に済ますには