外構

駐車場の間口はどのくらい必要?狭い駐車場の工夫も紹介

土地が狭いんだけど、駐車場は最低、どのくらいの間口が必要なんだろう?
駐車が苦手。駐車しやすい間口は何mなんだろう?

こんな疑問にお答えします。

本記事は下記のような方に最適です。

注文住宅で設計中。家を広く取りたいので、一般的な駐車場の広さが知りたい

土地が狭いので、駐車場は最低限の広さにしたい

でも、駐車しやすい広さは欲しい

駐車場の間口の決め方

狭くもなく、無駄のない駐車場の大きさの決め方は3つのポイントがあります。

車の大きさ

駐車場の配置

前面道路の幅

まずは一般的な駐車場の大きさをご紹介します。

国土交通省では下記を原則としています。

対象車両奥行き
軽自動車2.0m3.6m
小型乗用車2.3m5.0m
普通乗用車2.5m6.0m

設計時は壁芯の寸法です。図面上2.8m=実際の有効幅は2.4mになります。

では具体的に、駐車場の間口・寸法を決めるポイントについて、具体的に紹介していきます。

車の大きさを把握する

駐車場の大きさを決める前に、マイカーの大きさを確認しましょう。

クラス全幅(m)該当車種
軽自動車1.48ワゴンR、ミラ、ライフ
小型自動車1.68ヴィッツ、マーチ
中型車1.70プリウス、カローラ
ワンボックス1.70エスティマ、エルグランド
大型車1.88ベンツSクラス、レクサスLS

一方で、今、軽自動車に乗っていても、将来、ワンボックスに乗り換えるケースも想定しておきましょう。

全幅だけでなく、全長も大きく違うので、将来を想定した広さの確保が必要です。

駐車場の位置を決める

駐車場の間口を検討する前に、駐車場の位置を検討しましょう。

駐車場の配置によって、必要な面積が大きく変わってくるからです。

両脇に障害物がない駐車場

両脇もしくは片側に壁が建っている駐車場

両脇に障害物がない駐車場

(参考:SUUMO)

駐車・荷物の積み下ろしにストレスを感じない駐車場の間口は車幅+1.8mです。

一般的にショッピングモールやスーパーの屋外駐車場は、2.5mの線で仕切られていて

駐車は窮屈に感じないですが、両脇に駐車されていると乗降や荷物の積み下ろしが窮屈です。

駐車場の間口は3.6mがベスト(一般的な車幅1.8m+1.8m(0.9m×両脇))

ポイントは車の扉の開閉です。

両脇or片側に壁が建っている駐車場

両脇もしくは片側に壁が建っている駐車場は、間口を広くは取れない駐車場のケースが多いです。

間口を広く取れず、車の扉を開けたときに壁が邪魔になるときは、

駐車場の間口は車幅+0.9mが基準です。

駐車場の間口は2.7mはほしい(一般的な車幅1.8m+0.9m(片側の乗降はストレスなし)

駐車場の間口は2.7mを目安にしましょう。

一方で、駐車場は車の大きさ、位置だけでなく、前面道路の幅によって必要な間口も大きく変わってきます。

前面道路の幅に合わせる

(参考:LIXIL)

バック駐車で外側前方が膨らんでしまうことがあるので、

前面道路の幅によって駐車場の必要な間口が変わってきます。

前面道路必要な間口
4m3.3m
5m2.6m
6m2.3m

つまり、駐車場は間口2.7m、前面道路5mを目安にしましょう。

間口2.7mも取れない!!2.4mの実例を公開

一般的・理想的な駐車場の広さをご紹介してきましたが、

「そうはいっても、そんな広さは取れない…」

そんなときに最低限必要な幅は、車幅+60㎝です。

最低限必要な間口は2.4m(1.8m+0.6m)

では具体的に2.4mの間口を確保した駐車場を紹介します。

図面と実寸に要注意

2.4mの間口を確保しようとすると、図面では2.8mの広さを確保しましょう。

図面は壁芯寸法なので、壁の厚み分が利用できません。

場所幅(cm)
前面道路5,500
図面幅(壁芯)2,805
実際の幅(家の壁とブロック塀の有効幅)2,400

間口を広くする工夫

間口2.4mの狭さを工夫するために3つの工夫をしました。

運転席の扉を開ける場所はポーチ横にして780㎝を確保

玄関ポーチを1段なくし、間口を3.6mに広げた

壁にクッションを設置

運転席の駐車位置を工夫

間口2.4mの場合、車体1.8mに対し、0.6mしか開かないので、

壁がない場所に運転席が来るように駐車することで、0.78mの幅を確保しました。

玄関ポーチを1つ減らし、巻き込み事故を軽減

玄関ポーチは1段60㎝です。

2列目を1つ、1列目を2つ減らすことで、

間口を3.6mに広げました(2.4m+1.2m(0.6m×2つ))。

これによって、これによって駐車のしやすさが向上し、

本来であればポーチを設置していた場所も気兼ねなく入出庫することができます。

さらなる工夫ができた部分

ブロック塀の高さを2段だけ削っていれば(赤線)、

ミラーの分だけ助手席側に寄せられました(赤い→)。

この幅を寄せられる(青い→)と運転席側はさらに余裕が出ます。

隣地との間にブロック塀が建っている場合、外構工事と一緒に高さを調整することで、駐車場が使いやすくなります。

狭小駐車場でもカーポートを設置したい!

2.4mの間口しか取れないから、カーポートは設置できないと諦めることはありません。

実際に2.4mにカーポートを立てると、支柱が邪魔をして車の入出庫ができなくなりますが、

カーポートには後方支柱タイプであれば設置可能です。

大切な車を紫外線や雨風埃から守り、乗降の際にも車内や荷物が濡れないためにも

狭小駐車場でも設置可能なカーポートを検討してみてはいかがでしょうか。