100記事を超すと右肩上がりでPV増えるのかな?
100記事を超すと収益は1万円くらいになるのかな?
こんな疑問にお答えします。
WordPressでブログを始めると、とにかくPV数が少なくて、何記事書けばどのくらいのPV数になって、どのくらいの収益になるのか気になりませんか?私は気になって調べまくりました。
すると、100記事までは多くのブログで公開されていているのですが、110記事を超えたあたりからPV数・収益公開ブログが激減しているんです。
実は、100記事を超えたからこそ分かった事実がありました。そんな事実を100記事を目標としているブロガーへご紹介します。
100記事を超えたPV数・収益公開ブログが少ないワケ
100記事を超える記事を書いてみて、分かったことは「ブログの収益は限界がある」ということです。そのため、100記事を超えたブロガーはそれに気が付き、ひっそりと収益性の高いアフィリエイトへ移行しているということです。
衝撃的な事実ですが、ブログで稼げないんです。
その理由は、「100記事を超えたPV数・収益公開ブログが圧倒的に少ない」という事実の裏にありました。まず、検索キーワード数でもハッキリと分かる事実です。
キーワード | 1か月の検索ボリューム※ |
ブログ 50記事 | 210 |
ブログ 100記事 | 720 |
ブログ 110記事 | 0 |
ブログ 120記事 | 0 |
※1年間を通して、一ヶ月あたりどれほどの回数が検索されているかです
つまり、頑張りに対して収益が見合わないということなんです。
非常に分かりやすい構図ですが、これは先輩ブロガーによって開拓されたキーワードでもあります。つまり、先輩ブロガーが自分たちのブログアクセスを集めるために魅力的な情報発信をしている、ということです。
では、まったく「稼げないか」というと、そんなことはないのです。それではどのくらいだったら「稼げる」のかをご紹介します。
ブログで稼げない理由
ブログを始める理由に「お小遣い稼ぎくらいにはなりたい」こんな気持ちで始めるケースがあると思いますが、お小遣いはいくらでしょうか?
「2018年 サラリーマンのお小遣い調査」では、会社員(男性)の平均お小遣い額は39,836円/月となっています。実は、この金額を稼ぐのはすごく大変なんです。
- 雑記ブログ・雑誌ブログ
- Google Adsenseの収益
- 目標収益 40,000円/月
これを達成するには、なんと13万PV/月(4,400PV/日)が必要なんです!!もしあなたが500以上の記事を書く覚悟があるのであれば「稼げる」と思います。しかし、大抵の場合、サラリーマンや主婦をしながら、気軽に副業としてチャレンジできるのがブログの良いところです。
気軽にチャレンジしたブロガーが1記事2000文字超で、必死に構成を考えた記事を500記事書くには、本業並みの努力が必要です。もちろん中にはスーパー根性の持ち主で有名ブロガーになっている方もいらっしゃいます。
いやいや…筆者には無理でした…ブログ1か月目なんて7PV/日とかですよ?山に登るまえに、気持ちがポッキリ折れました、ポッキーのように。山登りの装備を買う気にもなれなかったです。
そんな筆者もそうですが、ブログを始めると誰しも最初は「100記事目指せ!!」で頑張ると思います。初心者ブロガーの目標は単純明快のはずです。
- 1年継続
- 100記事達成
- 1ヵ月1万PV
- 月間収益1万円
実は、このくらいだったら実現可能です。Wordpressって何?サーバのレンタルってどうすればいいの?というところから始めた筆者のPV数、収益を公開します。
110記事を達成した雑誌ブログのPV数・収益を大公開
早速110記事を達成したPV数をご紹介しましょう。
当ブログのプロフィール
- 雑誌ブログ(JIN)
- wordpress
- 110記事目はちょうど1年
- 2回/週くらいのスローペースで継続
- 初めてのブログ(初心者)
PV数
100記事数~110記事数未満の3月は 約1万4千PV/月(約450PV/日)でした!
今まで200PV/日とかで大喜びしていたにもかからわず、約450PV/日とは、膝が震える恐怖を覚えたくらいです。見ていただいた方の役に立っていると良いのですが…💦
PV数の目安(ベンチマーク)
山ほどの平均PV数を見てきた中にあって、実際の数字が様々なページの平均と合っていることからも、ぜひ目安のPV数にしていただければと思います。
もしこれに到達していなければ、何かしらの対策(ショートテールキーワードが少ないとか、見出しにキーワード入れてないとか)が必要かと思います。
ちなみに筆者のページは、ショートテールキーワードは皆無です。ロングテールキーワードしか利用していません(そのつもり)。
月 | PV | 投稿記事数 | |
/日 | /月 | ||
4月 | 10 | 400 | 10記事まで |
5月 | 10 | 400 | 10・20記事台 |
6月 | 40 | 1,300 | 30記事台 |
7月 | 100 | 3,000 | 40記事台 |
8月 | 140 | 4,200 | 50記事台 |
9月 | 170 | 5,100 | 60記事台 |
10月 | 150 | 4,400 | 70記事台 |
11月 | 170 | 5,000 | |
12月 | 190 | 5,800 | 80記事台 |
1月 | 280 | 8,700 | 90記事台 |
2月 | 370 | 10,700 | 100記事台 |
3月 | 450 | 14,400 |
このPV数で得られた収益の目安をご紹介します。
- Google Adsense:4,000円/月
- Amazonアソシエイツ:5,000円/月
- 楽天アフィリエイト:1,000円/円
- 合計:1万円/月
「稼ぐ」というのは、こんな金額ジャナイ!!というあなたにオススメは「アフィリエイト」なんです。
収益性が高いのはアフィリエイト
もしあなたが、1万円/月で十分と思うのであれば、間違いなくブログはオススメです。ドメインってどうやって取得するのか分からなかった筆者が、検討を始めて1年で、1万円/月・1万PVを達成したことからも、確実におすすめできます。
しかし!!人間は欲深い生き物なんです。はじめは目標にしていた1万円/月も、いざ達成してしまうと、3万円/月がほしくなるんです!!
そうなると、Google Adsenseの収益では無理で、ASP(アフィリエイト)の1択なことに気が付きます。だから先輩ブロガーはアフィリエイトに移行しているんですね。ここで言っているアフィリエイトは、Amazonとか楽天の1件100円とかの案件ではなく、5,000円/件の登録などの高額単価案件です。
4万円/月は、「13万PV/月」or「4契約/月」では、どちらの収益性が高いか?
具体的には、1つの商品やサービスを紹介して、ページに貼った広告を踏んだリンク先で購入してもらうと、1購入5,000円や1万円などの報酬が手に入るんです。
1か月に4つの契約を取れば4万円/月の達成です。1年頑張って1万PV/月よりも、月3,000PVで4契約の方が有利に決まってるんです。
では、今までの頑張りは無駄だったのか…というと、そうじゃないんです!ハッキリ言って、ASP(アフィリエイト)の執筆はメチャメチャ難しいです。ある人がお金を出して買うに至るほどのアピールをするなんて簡単にはできません。
しかし!100記事達成すると、記事の構成の仕方や文章を書くことに慣れてきます。これがブログの一番のメリットかもしれません。
ブログ最大のメリットは、ASP(アフィリエイト)をする地力がつくこと
きっとこのページを見ているあなたは、すでに記事を書きなれてきているころだと思うので、今こそASP(アフィリエイト)に参入するべきタイミングのはずです。
おすすめのアフィリエイト
アフィリエイトは、読者が「面白いな~」と思って回遊していた時に、「コレも面白そうだ」とおもってもらった結果、広告を踏んでもらい、購入に至ります。
読者は無意識に広告を踏む⇔読者にとって有益な情報を提供⇔あなたの得意分野のアフィリエイトにする
ただ、その得意分野のアフィリエイトがあるかどうかは登録サイト次第です。
そんなとき、案件の種類・数が非常に多いアフィリエイトサイトに登録しておけば、あなたの得意分野の広告がたくさん見つかる、というわけです。
ザ・王道は必須です。誰もが口をそろえて「登録しておくべきサイト」をご紹介します。
まずはアフィリエイト界のGoogleとも言える存在、FAN BLOGのA8.net です。
次に、これも超定番、もしもアフィリエイト
はブログを書きなれている場合に有効です。ブログに慣れ、アフィリエイトを始めるステージ向けの教育コンテンツが充実しているので、登録しておくだけでも有効に使えます。
加えてAmazon、楽天、Yahoo ショッピング、セブンネット等)を一気に登録できるからです。登録を進めるサイトや、情報コンテンツの物販は記事を書くのが難しいので、物販から入るのが一番やりやすいです。
最後に、振込手数料0円、最低支払い金額777円とアフィリエイトを始めたばかりのブロガー向けの売り上げの少ない頃のド定番、アフィb(afb)も有効です。
- 案件数No.1 A8.net
- ブログに慣れ、アフィリエイトを始める人向け もしもアフィリエイト
- 支払(振込手数料0円、最低支払い金額777円)に嬉しいアフィb(afb)
Googleアドセンスも利用しつつ、徐々にアフィリエイトのページを増やすのが収益への近道!ぜひ今からアフィリエイトしましょう!
さて、次回、120記事の分析はあるのでしょうか…
100記事目前!90記事に到達したブログの現実(PV数)を大公開
<PV数をベンチマーク化>ブログ初心者の80記事までの道のり