キャリアを造り方

【最新】短期離職は不利じゃない?!人事担当者が解説

転職して1年も経ってないけど、思っていた職場と違うから辞めたい…けど、短期離職は転職に不利かな…

こんな疑問にお答えします。

この記事を書いている僕は人事歴20年さらに短期離職も経験しています。

3年未満は短期離職と言われ、なるべく3年は働いた方がいいと言われていますが、その実態について解説します。

本記事の内容

短期離職が転職活動で不利だと言われる理由

短期離職が不利とは言い切れない

短期離職よりも重視すべきは長期キャリア

では具体的に紹介していきます。

本記事の信頼性

短期離職がネガティブに思われる理由

短期離職はネガティブな要素を連想させます。

人事担当者の思考は下記のとおりです。

採用しても、またすぐ辞めてしまうのではないか

希望に合わないとすぐに諦めてしまうのではないか

ストレス耐性・忍耐力がないのではないか

これらの疑問を解消するために、採用面接で良く使われる手法としてコンピテンシー(行動特性)という考え方があります。

これは行動は繰り返されるという考え方です。

具体的には、短期離職の原因を他責にしている人は、転職先でも他責行動を繰り返す、というネガティブな印象につながります。

それではさらに深堀して、不利になる場面について解説していきます。

短期離職が転職活動で不利なのは書類選考のみ

短期離職が転職活動で不利になるのは、主として書類選考です。

理由は短期離職を重視していれば、即不採用だからです。

人事担当者によっても違いますが、基準となるのは3年です。

仮に合わない職場だったとしても、3年は継続したんだな

3年経ったのでキャリアアップしようとしているのかな

3年やれば業界動向を知っていたり、その職種で一通りのことはできるだろう

もし2年未満だと、上の3点がネガティブな印象に変わります。

ストレス耐性・忍耐力がないのかな

キャリアビジョンはないんだろうな

一人前のスキルには到達していないだろうな

一方で、書類選考を通過したらかなりチャンスです。

短期離職を上回る魅力を感じるので、面接に進む感じです。

そのため、短期離職の理由をしっかり説明すればネガティブな要素が解消され、ポジティブな要素だけが残るので、合格率が高くなります。

つまり最大の難関は書類選考に通ることだったりします。

ただ、そんな中、確実に不利になるケースがあるのでご紹介します。

短期離職が深刻な不利になるパターンは1つ

短期離職が転職に影響するのは「短期離職を繰り返している」ケースです。

この場合、短期離職を繰り返す人に問題がある可能性が極めて高いからです。

ブラック企業に繰り返し連続で当たる可能性は低い

短期離職した経験を、次に生かせていない

もしこの内容を読んで、「いやいや、そうじゃないんだよ」と思った方は、きっと自分ではなく、他に原因があると思っているはずです。

残念ながらまさしくそれが「他責性」です。他責性で説明すると合格率は落ちます。

だからこそ短期離職を繰り返すことは不利になってしまうのです。

そうはいっても1回や2回、本物のブラック企業にあたってしまった…ということはあると思います。

結論、1~2回であれば、「短期離職を繰り返す」には当てはまらないので安心してください。その理由を解説します。

短期離職は不利になりにくくなってきた

最近は数年前に比べて、人事担当者の「短期離職へのアレルギー」は減ってきました。

その理由は2つです。

転職によるキャリアアップが普及した

ブラック企業の認知度が高まった

これらにより、短期離職=忍耐力のなさの構図が崩れているからです。

面接評価をしていても、同僚からは「ブラック企業じゃ可哀そうだったね」という評価の方が多くなっているのも事実です。

このような背景には、終身雇用からJOB型、スキル重視型へ移行していることがあります。

この理由を具体的に解説します。

なるべく3年働いた方がいいとは言い切れない

昔から言われている「石の上にも三年、3年は続けた方がいい」という常識は崩れつつあります。

なぜなら最近は年齢に対するスキル感が重視されるようになってきたからです。

  1. 40歳でAの作業ができる
  2. 30歳でAの作業ができる

この場合、圧倒的に②が有利です。

  1. 短期離職はしないが3年はスキルアップせずに時間を浪費
  2. 短期離職になるが、別の会社で3年間を充実させてスキルアップ

この場合も圧倒的に②が有意義で、評価されます。

短期離職は、判断力・時間の有効活用・上昇志向という武器にもなります。

短期離職を避けるためだけに、ダラダラ3年継続することは時間の浪費にもなりえるので注意が必要です。

転職理由にストーリーがあるかどうかが重要

短期離職を不利にしないためには、転職理由にストーリーが必要です。

ストーリーがあることで、下記のような変換が起こるからです。

ストーリーがありストーリーなし
計画的非計画的
説明力あり感情的

「酷い環境を伝えればきっと理解してもらえるから、前の職場の実態を話せばOK」と考えてはいけません。

真実を伝えつつ、そこから学んだことを次に活かすというストーリーが重要です。

ネガティブな転職理由をポジティブに変換できるのか…

その答えはYESです。

その方法は…こちらのページに隠されています。

転職理由のストーリーは千差万別。さらに客観的である必要があるので、百戦錬磨の転職エージェントで転職理由を組み立てるだけでも、登録の価値があります

費用は一切なしなので活用しない選択肢はありません。

ぜひあなたの転職がうまくいくことを願っています。