一条工務店の進化系

先入観はダメ!洗面所の間取りはリビング動線上への配置がベスト!

洗面台は浴室前でしょ?浴室以外の配置は想像できない…

洗面台はどこに配置するのが良いんだろう?

こんな疑問にお答えします。

賃貸でも分譲住宅でもよくある浴室の手前は「脱衣所兼洗面所」は、実は非常に使い勝手が悪いんです。

本記事で分かること

最適な洗面動線

洗面台の設置場所

使い勝手を良くする工夫

洗面所の置き場所は動線で決める

結論からお伝えすると、洗面は帰宅動線+就寝動線上への配置がベストです。

具体的にはLDKの入り口の外or中となります。

帰宅動線だけでなく就寝動線も配慮する

動線の種類は大きく2つに分けられます。

  • 生活動線
  • 家事動線

これをさらに細分化します。

生活動線帰宅動線
就寝動線
食事動線
入浴動線
トイレ動線
くつろぎ動線
来客動線
子ども動線
家事動線洗濯動線(洗う・干す・乾かす)
料理動線(収納・料理・片づけ)
掃除動線(掃除機の場所)
ごみ捨て動線

入浴動線を考えると、洗濯機は浴室前に置く必要があります。

脱いだら入れて洗うという流れになるためです。

しかし、入浴動線と洗面動線は重ならないのです。

洗面所を利用するときの動線を考える

入浴前後に洗面台は利用しません

洗面台を利用する主なシーンは4つほどあります。

  • 朝起きて顔を洗う、歯を磨く
  • 帰宅した時、手を洗う
  • 寝る前に歯を磨く
  • トイレの後に手を洗う

つまり、メインでは起きた直後寝る前帰ってきたときです。

この配置のメリットは下記の点です。

独立脱衣所ができるので、家族が入浴中でも洗面台が使える

回遊動線になることで、洗面で渋滞する場所を減らす

LDKとトイレの動線上に洗面があることで、来客用の独立洗面台が不要

子どもの帰宅時の手洗いに最適

では、洗面がLDKの近くにあるデメリットを紹介します。

洗面が廊下にあることのデメリットは?

通路に洗面台があったらフローリングが濡れて、拭くのが遅れると、将来的に腐ってしまう可能性があります。

実際に我が家でも子どもが手洗いするとビシャビシャです。

そこでオススメしたいのがフロアコーティングです。

クッションフロアとフローリングの違いは下記のとおりです。

クッションフロアの方が腐りやすい

クッションフロアの施工は巾木との継ぎ目の施工が雑になりがち

フローリングだと段差もなく、掃除も快適

フロアコーディングを実施した結果、フローリングが濡れて変色をする、腐る等の事象は起きていません。

洗面台の周囲をフローリング+フロアコーディングしたことは正解だと思っています。

間取り例

我が家は上でご紹介した間取りと、下の間取りで悩みました。

下の間取りは、子どもが小学生までに有効なパターンです。

小学生の時期は少ないのだから、生活動線を優先させる場合は、洗面台は全ての動線上への配置があります。

まとめ

洗面台は動線を考えて配置しましょう。

洗面台は帰宅動線上と就寝動線上にあるのが便利です。

家は性能

間取りは動線

外構は水はけ

入居後、どれだけ快適な生活ができるかは、後悔ポイントの把握から始まります。

後悔ポイントは、設計時のシミュレーション・アイデアで回避できるので、下記も参考にしてみてはいかがでしょうか。

【完全攻略】一条工務店のi-smartに住んで分かった後悔ポイント こんな疑問にお答えします。 i-smartに年間と通して住んだことで気づけた後悔ポイントもご紹介します。 ぜひあなた...
【後悔】一条工務店の外構工事を完全攻略!失敗せずに費用を抑える方法を公開 こんな悩みを解決します。 悩みに悩んだ新築の設計が終わると始まる外構の検討。一条工務店の営業からはこんなことを言わ...