一条工務店の進化系

入居前準備<屋内・室内編>(一条工務店)

待ちに待った引渡し。入居前に何をやっておこう?と思ったりしませんか?

入居前にやれることをやっておくと、入居して引っ越しの段ボールを片付けるまでのドタバタが軽減されます。

我が家も入居前だからできることを実践したところ、段ボールの片づけは数日で済み、スムーズに新居でのスタートを迎えることができました。

引っ越し後に大変なことをやっておくか、引っ越し前に大変なことをしておくか、の2択です。

この記事を読むと、段ボールが積みあがっていても、あとはコレだけ片付ければ!と前向きになれると思うので、ぜひご一読ください。

トイレ

トイレと床の間には埃が溜まります。

後になって掃除しようとすると埃がダマになってうまく取れないこともあるため、事前にゴムパッキンがオススメです!

  • 子どもが床を汚すこと
  • 埃が溜まること

を想定して、便器の下にゴムパッキンを巻いておきましょう。このゴムパッキンはIHの隙間にも埋めることになるので、2箇所で使います。

東洋アルミ フレームカバーNEW フリーサイズ 2415

浴室

新築だからこそ事前のカビ対策は、予防が大切です。

カビを取る方法よりもカビが増殖しないようにする方が重要です、

そんな時は防カビ・噴煙剤。一定時間と換気が必要のため、入居前、何かの準備で新居に行く際に実施しておくと一石二鳥です。

噴煙剤のメリットは、予防+「もしも」の時も楽に、です。

  • 黒カビが生えにくく、生えても楽に落とせるようになる
  • 天井や換気扇の対策となる

created by Rinker
ルック 防カビくん煙剤
¥950
(2024/04/25 23:27:21時点 Amazon調べ-詳細)

一方、お風呂のカビはこれだけでは予防できません。予防するには、ぜひ以下の記事を読んでみたください。

キッチン

キッチンは入居後すぐに使うので、準備をしておく必要がありますし、特にカップボード段ボールにある食器を入れるために、事前準備は必須です。

しかしこれには注意が必要です。滑り止めシートの設置は他の準備と比べ、段違いで大変です。

長さを図り、シートに印をつけ、切っていく。共同作業をオススメします。

抗菌すべり止めシ-ト(流し台下用)商品コード: 8980715

とにかく滑らないですし、透明なので存在感もないですし、非常にお勧めです。

繰り返しますが、悪いことは言いません。切れ味抜群のチタンハサミを購入するべきです。100均らのハサミを使うのであれば、間違いなく元が取れます。夫婦喧嘩の原因が取り除けます。

床のコーティング

床のコーティングは本当に必要?!というところですが、「家具が入っていない今しかできない」ということもあり、また、コタロー家は乳児と幼児がいるため、水をこぼしたり物を落としたりということが容易に想定できたので、契約することとしました。

一条工務店の施主はエコプロコートと森のしずくの2択であることが多いように思われます。

コタローは光沢好きということと、我が家の近くにあり、実際のショールームに行けるというところから、森のしずくさんに依頼。

数の原理ではないですが、たくさん契約者がいるには理由がありますし、安心感もあります。下手に安いところに頼んで…というよりは、この2択から選ぶのがコストパフォーマンスとしては良いと思います。

施工内容

施工後、分かったことがあります。じつは階段施工時に階段に汚れがあったらしく、現場監督が薬品で綺麗にしたらしいのです。

その結果、その薬品を使った部分はコーディングがうまくいかないそうです。

コーティングを剥がして薬品を剥がすと汚れが目立つか、コーティングをそのままにして継ぎ目が汚いままにするか、という2択でした。

一条工務店の階段は海外から送られてくるため、階段の一部を修理ということはできないそうです。。。これは残念。

今後、施工される方は現場監督に「フロアコーディングする予定だから、薬品等を使う場合は声をかけてほしい」と伝えておくべきです。

ニッチの設置

我が家はニッチを設置したかったもののできませんでした。

設置できる場所が回遊動線上にあり、その通路がどのくらい狭くなるか想像できなかったからです。(もちろん幅を図り家具を配置してみて仮想通路を作って見たりしましたが…)

しかしニッチは以下の用途で使うと便利なことがわかっていました。

  • 電話機(電話台は邪魔)
  • 充電関係
  • 子どものお知らせ
  • 子どもの作品

結果、設計時になったを置く予定の場所にモジュラージャックの配置、コンセントの大量設置をしました。

その結果は大成功!我が家に来るママ友からの1番の評価ポイントになりました(そこ?という残念感はありますが…)

ラックの設置

ラックといっても様々なものがあります。

  • オーブンや炊飯器を置くラック
  • 階段下収納のメタルラック
  • 布団を置くラック
  • 絵本棚
  • ランドセルラック

事前に組み立てて設置しておくことで、引っ越し後、「まずは収納」して一時的にキレイにすることができます。

引っ越し前のラック設置は必須!引っ越し後の段ボール片づけを進める一番のポイントです

階段下収納

まずは床を見てください。オプションでフローリングを選んでいない場合、フローリングと段差がありますので、埃が溜まります。

また、玄関前に階段下収納が来ている場合、外で利用するものを収納する可能性がありますので、大きめの段ボールをカットし、ひいておくことをオススメします。

ダイソンの掃除機設置

階段下収納にコンセントを準備し、ダイソンの掃除機を設置するという方も多いのではないのでしょうか。

コレ、意外と要注意です。階段下収納の手前に設置することになりますが、非常に出っ張っています。

奥のものを取ろうとすると、体がぶつかってダイソンの固定具が壊れる可能性があります。

階段下収納の計画は念入りにしましょう。

我が家はLDKに近い階段下収納の物品

  • 奥:非常時用のカセットコンロ、水
  • 正面:主に年に数回しか使わないもの
  • 手間:ペーパータオルやオムツ、ティッシュペーパーなどの消耗品

高さも考慮して(最上段にも物を置く前提で)ラックの選定をしましょう。

事前に購入しておくべきもの

最後に、事前に購入しておくべき便利グッズは山のようにありますので、別記事をご参照ください🎵

ホームシアターの設定

入居後、ホームシアターの設置・設定は最後になる可能性がありますが、「すぐにテレビを見たい」という要望もあるでしょう。

入居前の準備期間を遣えば、十分に設定可能です♪